2016-06-18
先日、学生と話をしていて、二人とも「何も考えないでいると、物事がスムーズに進む」と言っていました。別の言い方をすれば、考えない方が物事がうまく進むようです。
私は以前から、自分なりに瞑想を実践してきましたが、特に最近は、より定期的かつ体系的に実践しています。練習の結果、いくつかのことに気づきました。
気づいたことの1つは、全体的に静かになってきたことです。妻に言わせれば、そうではないようです。つまり、心の中が静かになったということです。私の考えは何となく「柔らかく」、それほど激しくありません。思考に流されるのではなく、思考がそれほど差し迫ったものではないことに気づくのです。それらは背景に退いていきます。
その結果、私の心はより静かになりました。その結果、私の心はより静かになり、より平和になりました。
私は自分の考えの多くが、ただの無関係な漂流物であることを認識できます。以前は、ある考えが頭に浮かぶと、その考えが頭の中に存在するだけで重要なことだと考えていました。今では、これらの思考の多くは全く重要ではなく、むしろ気が散ってしまうものだとわかります。このような考えは無視した方が良いことが分かり、私はますますそのようにしています。
上記の点と相まって、私は自分の考えに悩まされることが少なくなりました。物事をあまり心配しなくなりました。心配事はまだ出てきますが、以前のように自分の考えや行動を妨害することはありません。それほど消耗しないのです。これにより、エネルギーを大幅に節約することができ、たとえ一時的に目標を忘れたとしても、目標に向かって前進することができます。
考えなければ考えないほど、物事はシンプルになります。考えるということは、物事を混乱させ、間違った方向に導いてしまいます。考えることはしばしば抗しがたいことですが、瞑想すればするほど抗しがたいことではなくなります。誘惑に負けないようにしましょう。
私は浮き沈みを経験しますが、過去には人生の落ち込みがかなり衰弱していたこともありました。今では、落ち込みは短く、コントロールしやすくなっています。数週間ではなく数時間、数日で解消できるので、心配も少なくなりました。落ち込みが終わったときには、向こう側が見えるようになりました。無視していると、しばらくするとあきらめて放っておいてくれます。
考えない方が、人生はスムーズに進むようです。数年前、私の生徒の一人がお金について話していました。彼女は、お金のことを考えたり心配したりしなければしないほど、お金がたまっていくようだと言いました。彼女が言ったことは、お金だけでなく、質の良い仕事をする能力や、より深く豊かな人間関係、人生の目的、心の平穏など、多くのことに当てはまると思います。
心の平穏が一番です。